沿革
昭和61年 4月 創設者の「障害があっても働くことが出来る。高い工賃を支払いたい」との想いに基づき、古い牛舎を改修して、八身ワークキャンパス創設(障害者5名)
平成 2年 4月 無認可共同作業所へ発展的移行(障がい者9名)
印刷部門を設立
平成 8年 6月 障害者53名、職員7名  法人認可を取得
平成 9年 4月 社会福祉法人 八身福祉会として開所
  身体障害者通所授産施設 八身共同印刷(定員30名)
  知的障害者通所授産施設 八身ワークショップ(定員30名)
平成12年 3月 八身ワークキャンパス改修  残っていた旧牛舎(木造)の部分を取り壊し、新たに二階建ての作業棟(鉄骨造)を建設
平成16年 6月 評議員会設立
平成18年 1月 施設内庭に倉庫(49.42㎡)を建設
平成19年12月 障害者自立支援基盤整備事業による施設改修工事
  (1階身障トイレ、1階軒下ビニールカーテン、2階会議室パーティション)
平成20年 4月 障害者自立支援法下の新体系へ移行すると同時に、無認可共同作業所八身ワークキャンパスを廃止 下記の通り事業を再編
  八身共同印刷(就労移行10 生活介護10)
  八身ワークショップ(就労移行10 生活介護25)
  八身ワークキャンパス(継続B型30)
平成22年 3月 就労移行支援事業より、初めての就職者誕生(男性 1名)
平成22年 4月 現状に合わせ、利用定数に関して事業変更を行う
  八身共同印刷(就労移行14 生活介護6)
  八身ワークショップ(継続B型25 生活介護10)
  八身ワークキャンパス(継続B型30)
平成23年10月 駐車場舗装工事完了(720㎡)
東近江コミュニティーバス(ちょこっとバス)駐車場内進入開始
平成24年 4月 組織変更に伴い、八身ワークキャンパスを休所、2事業所体制へ変更
  八身共同印刷(就労移行10 継続B型30)
  八身ワークショップ(生活介護10 継続B型30)
平成26年 4月 第1次5ヶ年事業計画(将来構想)スタート
平成29年 4月 葉菜屋 開所(就労継続支援B型事業 20名)
平成30年 5月 八身共同印刷 就労移行  10名から6名に定員変更
令和元年 4月 第2次5ヶ年事業計画(将来構想)スタート
令和 2年11月 公益的取り組み「はなやの母屋」事業開始
令和 4年 4月 相談部開所 (指定特定相談支援・指定障害児相談支援)
令和 5年 7月 葉菜屋温室 ドライフォグシステム導入(ヤマト福祉財団助成)